プチ遠征予定だったが
「釣れてないから来るな」と船頭さんから連絡あり
ぶっきらぼうだが実に親切な?船頭さんである
…で 地元で当日朝飛び込みで落とし込み釣り
ハマチやタイはもういいので
狙いは大型アコウ一本勝負
何か所か目のポイントで ようやくアタリが
45cmとまずまずのサイズだが
狙いはもう一つ上のサイズ
今度はいい引きしているし
重量感タップリなのでゴーマルアコウやろう…
46cmと30cmのダブルだった
その後もアタリはあるものの
チビアコウだったり
ハマチやツバスだったりで
狙いの良型は追加できず
本日の釣果 アコウ 6匹 ハマチ 4匹
前回のカンパチが好評だったので
台風の合間をぬって 再び太平洋へ
落とし込み釣りで一番肝心なのは
いかにしてベイトを掛けるか この1点に尽きる
ベイトは何なのか サイズはどうなのかによって
針を使い分けないといけない
大きめのスーパーウルメがベイトだと
針や仕掛けを選ばずに簡単に掛かるが
このエリアのように10cmほどの小アジがベイトだと
仕掛けの選択を誤ればほとんど掛けることができない
基本は小針の素針で
ベイトがアジならフラッシャー付き仕掛けが一般的だが
それは20cm以上のアジの場合
フラッシャーは水中で広がり大きく見えるせいか
小アジがおびえて?食い付きが悪くなるようなので
市販のフラッシャー仕掛けを使用するなら
ハサミでフラッシャーを散髪して素針に
朝からまわりの方はカンパチを当てているというのに
なかなかうまくいかない
ようやく最初の一匹
カンパチは新しいポイントの最初の流しで当たることが多い
単発ではなく何人か同時ヒットするので
できるだけばらさないようにしないと
ベイトは散ってしまうし カンパチもスレてしまうので
ポイント移動直後の流しを大切にしよう
台風のうねりがあるようで
見えていた岩場も
次の瞬間
波間に消える
仕掛けを考える上でもうひとつ重要なのは
仕掛けの太さをどうするのか
基準になるものは 狙いの魚が何なのかということと
そのターゲットのサイズ
仕掛けを太くすれば 強引なやりとりができるが
その反面 ベイトの掛かりは悪くなり
本体からも仕掛けの太さを見切られ
食いが悪くなるというデメリットもある
カンパチ狙いならベイトや本体の活性が高い状態なら12号
そうでなければ10号ラインに小針の素針が
ベストマッチのように思える
ポイント移動を繰り返しながら
ようやく2本目
うねりはあるが
波はおだやか
夏の太平洋にしてみれば
全然凪みたいなもの
三本目は ヨコスジフエダイのおまけつき
最近増えた魚のひとつ
深場にいくとカンパチ率は下がって
ハマチ 〜 ブリが多くなる
結局ハマチ〜メジロを追加しただけ そのまま終了
朝はカンパチがポツポツ揚がっていたが
時間の経過とともに当たらなくなってしまった
バラシもまあまああったので
掛けた魚をきっちりと獲るようにしないと
なかなか数を伸ばせない
本日の釣果 カンパチ 3匹 ハマチ 2匹 など